耐えがたきを耐える日々を過ごし、今日を迎えた。
ただ、依然と転換線の下に実体はあり、これを伸びしろがあると言うのか、反転リスクがあると見るのか。
どちらかはわからないが、倍プッシュはするしかないのは怖い。
スクロールできます
| トレンド | サポートライン | |
|---|---|---|
| USD/JPY | 押し目後で順調、UP | 153.80円~153.00円 |
| ドル建て金 | 次のレジスタンスを試す、UP | 4,000ドル~3,930ドル |
| 円建て金 | 押し目が欲しい、UP | 20,000円~19,850円 |
※ページ内は原則、時間足での評価。
目次
システムトレード結果(8月~10月)※東京タイム終了後、精算時間
MAを上回り、最近高値を更新し、倍プッシュ
| 前日比 | 期間計 | |
| 確定 | +403,690円 | +7,164,536円 |
| 未確定 | +261,400円 | +1,915,000円 |
| 仮評価 | +655,090円 | +9,079,536円 |
各要因
STEP
ファンダメンタル、他情報
<News>
xxx
STEP
USD/JPY
➡新たなレジスタンスも見えるも、順調に感じる
➡新たなレジスタンスも見えるも、順調に感じる

値位置(一目均衡表):日足については、目先レジスタンスの153円を突破、三役好転となり、雲も強い。但し、キリ番の155円は重くなる可能性はある。
回転(MA平均足):ゴールデンクロスも完成し、現状は押し目は浅いが、短期線の下からの上昇
STEP
ドル建て金
➡アップトレンドへの転換が濃厚
➡アップトレンドへの転換が濃厚

値位置(一目均衡表):日足は基準線及び前回急落の発着地の手前までの上昇、各線の流れから、復活も見えているが、史上最高値からの大陰線が否定できるところまで、到達できるのか。
時間足は、雲を上抜けたあと、転換線の下で最初の押しと思われる。
回転(MA平均足):日足は短期線の下で折り返す、理想的な押し目。時間足でも目先のレジスタンスを消化し、長期線が完全に上向くのを待つ状態。
STEP
円建て金
➡上位足からのアップトレンドを形成中
➡上位足からのアップトレンドを形成中

値位置(一目均衡表):急落した28日の始値付近までの上昇としており、三役好転し、雲の流れも悪くはない。次は転換線から特大陰線のレンジへの試しとなる。
回転(MA平均足):日足では短期線を下回ってからの上昇と言う、理想的な押し目を見せている。時間足でも長期線の上向き、押し目を作ったが、浅い。信頼していいのかは不安。
関係ないこと
61.4pt(▲1.4pt)
スクロールできます
| カロリー | |
|---|---|
| 消費 | 542 |
| 摂取 | 1,292 |
| 差引 | ▲750 |
| 総論 | 1日2食にし、さらに夜は炭水化物なし、やはり効果的 |