【JPX_金標準先物取引】20251110_東京タイム寄付き前

当ページのリンクには広告が含まれています。
寄付き後想定(金標準先物取引)
想定レンジ:20,175円を目標に、19,850円がサポートライン。寄付きで入る想定であれば、コスパはよくない。

上位足はアップトレンドを維持していていると思われるも、下位足ではキッカケは見つからない。
多少、手掛かりとなりそうなのが、15分足。

ドル建て金は停滞が続くも、USD/JPYは時間足で上昇傾向。しかし、何度も失敗している、154円前半ではレジスタンスとなる可能性が否めない。と言うことは154.5円程度で、目標に届くか微妙である。USD/JPYがブレークするか、ドル建が確りするかが、条件となる。
ドル建て、ドル円ともに上位足では買い回転の中の押し場面と感じられるも、時間足レベルの停滞感が凄すぎる。
どこまで重いのか、何がキッカケならば、動くのか。

ドル建て:4,010ドル~3,985ドル
ドル円:153.50円~153.00円

で考えるならば、円建ては20,100円~19,850で考えるしかないのか。金曜日の深夜に上記を超える場面があったが、下落も早く、何らかの調整と見るべきと思われる。

であれば、現在の値段は高値圏と言え、月曜日は苦しい展開が予測される。

※ページ内は原則、時間足での評価。

ドル建て底堅いのか上値が重いのか、どちらかと言えば後者。
USD/JPYレンジ内では安値圏のため、上伸する可能性があるも、かなり限定的。
ファンダメンタル米景気指標の強さと金利上昇を背景に、当面はドル高基調が優勢。金はドル高と利回り上昇で上値が重く、短期的には調整局面が続く見通し。
少し、狭くなっている気もするが、通常の範囲内。
目次

システムトレード結果(11月~1月)※東京タイム終了後、精算時間

通常モード

今月に入り、1度だけ微妙に儲けが出たのみ。大小で毎日、損失。
負けなれしそうな自分がいやだ。

腐らずに、掃除しよう。

各要因

STEP
ファンダメンタル、他情報
<News>
米株が序盤下落後に持ち直したことでドル買いが優勢となったが、米10年債利回りが4.06%台へ低下したことが上値を抑制。リスク警戒の円買いと、押し目買いのドル需要が交錯する展開となった。目先は米金利と株価動向次第で方向感を探る展開が続く見通し。

NY金は反発し、中心限月12月物は前日比32.4ドル高の1オンス=3992.9ドルで終了した。時間外取引ではドル高一服を受けて買い戻しが入り、欧州時間では一時的に上げ一服も、日中取引では押し目買いが優勢。予想を上回る米ISM非製造業指数(52.4)に上値を抑えられたが、下値は堅く4,000ドルを一時回復した。米金利上昇によるドル高一服や株高が支えた。米経済指標の強さがドルを下支えする一方、リスク選好による金買いも継続し、相場は底堅い展開となった。

【11/10 8:00】

NY金は4009.80 ドル(+18.80)と続伸。時間外取引ではドル安を背景に買いが優勢となり、欧州時間に上げ幅を縮小したものの4000ドル台を維持。

米政府機関閉鎖の影響で雇用統計など主要指標が発表延期となり、新規材料に乏しく伸び悩んだが、米株下落を受けた安全資産買いで下値は堅い。一方、ドル円は153円台後半で推移。先週から続くドル買い・円売りの流れが継続し、154円手前で上値を抑えられつつも地合いは強い。米金利低下によるドル安圧力と、日銀の利上げ慎重姿勢による円売り思惑が交錯しており、方向感は限定的。今週は米景気懸念や利下げ観測をめぐる思惑に加え、米政府閉鎖解除やCPI発表の有無が焦点。金は4000ドル台定着を試す展開、ドル円は153円台後半を中心に上値試しの攻防が続く見通し。
STEP
USD/JPY

値位置(一目均衡表)
:153円はサポートされる様子で、雲の下で各線が強くなる。但し、154円前半を上抜けできるかは懐疑的。

回転(MA平均足):日足では買い回転と思われるも、時間足では強いとは言い難い動き。
STEP
ドル建て金
値位置(一目均衡表):日足は転換線の下から、上へ。それが意味があるかわからず。時間足では、底堅いのか上値が重いのか、どちらかと言えば後者。

回転(MA平均足):日足以上では買い回転の流れは崩れていないと思われるも、時間足では停滞期間が、いつまで続くかを判断できない。
STEP
円建て金
値位置(一目均衡表):転換線に支えられてはいるが、停滞期間が長く、基準線とも交差しそう。上伸する場面があったとしても、20,200~20,300円はかなり重く感じる。

回転(MA平均足):少しひいき目に見て、日足は買い回転継続するも、押し目からの復帰を待つ状態。時間足も長短共に上向こうとしていると見えなくもないが、上値を抜くイメージがしづらい。

関係ないこと

61.0pt(+0.1pt)
スクロールできます
カロリー
A:消費538
B:摂取1,707
差引
B-A-1500
▲331
総論
タンパク質脂質炭水化物
目次